中学受験の塾ってどんなところ?ママ友には相談しにくい塾選び

目次

後期の授業が始まってそろそろ1ヶ月が経ちます。夏期講習の余韻もなくなり、6年生からは「夏期講習でもっとやっておけばよかったー(汗)」なんてゆう反省の言葉が聞こえて・・・来なくてとても残念な今日この頃。

それと同時に、10月になると各塾では、来年度の入塾に向けて、入塾説明会や入塾テストが頻繁に行われるようになります。つい先日も、友人からメールでこんな相談がありました。

中学受験の塾選びで確認しておきたいこと

先日、友人から「ウチの子が中学受験をしたいって言いだして、今、塾を探そうと思ってるの。でもね、資料をもらいたくても勧誘が怖くて体験授業に行くのも足踏みしちゃう。」というメールが届きました。そこで、友人にどんなことが聞きたいのかを確認してみました。

今回、私の友人が確認したかった内容は4つ。

  • 集団授業か個別指導どっちがいい?
  • 集団授業の場合、わからないとこのフォロー体制はある?
  • カリキュラムってどんな感じ?
  • 塾って毎日あるの?

友人は「まったく何も知らなくて、ホントごめんね」と言っていたけれど、塾に問い合わせる前に、予備知識としてこの4つを知っていると、保護者としてはそれだけで安心できますよね^^ それに、この4つを聞くことは基本中の基本なので、‘’何も知らなくて……‘’なんて心配しなくても大丈夫!実はこの4つ、教室にお電話をくださる保護者の方からも、よく聞かれる内容なんです。今回はこの中の1.集団授業と個別指導どっちがいい?、2.集団授業の場合、わからないところのフォロー体制はある?についてお答えします。

集団授業と個別指導、どんなタイプの塾がいいの?

中学受験をするなら大手の塾をお勧めします。その1番の理由は、大手の塾の方が入試情報や学校情報・成績情報など、これまでに蓄積されたデータが多いからです。

中学受験の場合、個別指導はどちらかというと、大手の塾に通っている子が、わからないところのフォローのために(反抗期で親の言うことを聞かないからとか、内容が難しくて親ではフォローできないからという理由で)通っている場合がほとんどです。実際、私自身も中学受験をしたときに一時期、フォローのために個別指導の塾に通っていました。

個別指導の塾にフォローで通うのであれば、中学受験を経験している講師の方にお願いすることをお勧めします。
なぜなら、大学生のアルバイト講師が授業をすることがほとんどなので、中学受験のプロではないからです。

これはたまにあることなのですが、中学受験を経験していない講師の方が、小学生が理解できる考え方ではなく、中学生・高校生の考え方を使って教えるということがあります。
確かに子どもの興味を引くのですが、理論を理解できる子は少ないので、いざ教えてもらった解き方で問題を解こうとすると、解けないということが起こり、結局その単元の理解不足に繋がってしまうのです。

ですから、個別指導の塾にフォローで通うのであれば、中学受験を経験している講師の方にお願いすることをお勧めします。

名古屋でお勧めの中学受験塾はどこ?

私がお勧めしたい塾はありますが、あえて”〇〇がいいですよ!”とは言いません。
なぜなら、保護者の方にそれぞれの塾を見て欲しいから。

今は、インターネットで調べれば、ブログや掲示板などで、いろいろな塾について評判が書かれています。
合格者数、〇〇塾の〇〇校、〇〇塾と〇〇塾の比較、などなど、ウソもホントも、様々なことが書かれています。

でも、実際は通ってみないと ”ホントのところ” なんて判らないのではないでしょうか?
だからそこ、これから我が子が長い間通うことになる塾に、親として何を求めるのか、一度、ご両親でじっくり考えてみて欲しいのです。

そのために、まずは、各塾のホームページで、その塾が目指している教育方針(学校の教育理念みたいなもの)を確認してみてください。
そして、親として教育方針に共感できる塾を、2つか3つくらいピックアップしてみましょう。

保護者向けの入塾説会に参加し、お子さんが体験授業を受けて「楽しかった!」とか「通いたい!」と思える塾に決めてくださいね^^

塾選びは教育に対する親の価値観を確認するチャンスです。誰かに相談したいけれど、なかなか相談できる人がいなくて、なんだかモヤモヤしている、というときは、お気軽にご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP