FAQ

発達支援教育士認定講座はどのような方が受講されていますか?

支援学校・支援級・放課後デイサービスなど、発達障害のお子さんと関わるお仕事をされている方や、ご自身のお子様が発達障害である方などにご受講いただいています。また、ご自身が発達障害の当事者である方が、ご自身の困りごとをどのようにしたら解決できるのかを知るために受講されています。

片づけ遊び指導士認定講座はどのような方が受講されていますか?

幼稚園・保育園の先生、子育て中の方、子どものお片付けに困っている方にご受講いただいています。
幼稚園や保育園では片づけ遊び指導士を先生方の研修に取入れていただいている園もあります。

整理収納教育士認定講座はどのような方が受講されていますか?

子育て中の方や、幼稚園・保育園・小学校の先生、子どもに関わるお仕事をされている方にご受講いただいています。最近では自分自身がお片付けが苦手だから、子どもに整理収納を教えるために学びたいという方のご受講も増えています。

整理収納教育士は資格を履歴書に書くことはできますか?

はい、可能です。

オンラインで受講したことがなく受講できるか心配です。

テキストをお送りする際にご案内を同封させていただいております。これまでにご受講いただいた方で、初めてオンライン講座を受講された方でも特に問題なくご受講いただいております。

対面講座だとコロナウィルス感染症が心配です。受講者の数はどうなっていますか?

会場の規模によって定員が異なります。受講生の皆さんに安心してご受講いただけるように、ガイドラインに沿って定員を決めています。

また、オンライン開催もしております。対面での受講が心配な方はオンラインでのご受講もご検討ください。

 

受けたい講座の日程がなかなか合いません。日程の調整はお願いできますか?

可能な限り、ご対応させていただきます。お問い合わせより、ご希望のお日にちとお時間、受講したい講座名をお送りください。

お問い合わせ

小学生の勉強で授業・講座内容のリクエストはできますか?

国語・算数・社会・理科に関わる内容の講座であれば、リクエストにお応えすることも可能です。リクエスト内容をお問い合わせより、お送りください。

お問い合わせ

対面講座として開催することはできますか?

はい、可能です。2021年度はカルチャーセンターで対面講座として開催することが決まっています。

お問い合わせより、ご相談内容をお送りください。

お問い合わせ

オンライン講座を開催して欲しいのですが

  • 主催者向け

ご対応させていただきます。

お問い合わせより、ご希望のお日にちとお時間、ご相談内容をお送りください。

お問い合わせ